ホーム > GG学院 講師紹介

GG学院 講師紹介

クラシックギター

担当曜日

講師 略歴

新井伴典 (あらい とものり)

新井和夫、原 善伸、佐々木 忠、ゾーラン デュキッチ、トーマス・ミュラー=ぺリングに師事。ドイツ国立ケルン音楽大学卒業。ドイツ国家演奏家資格取得。

谷辺昌央(たにべ まさお)

Tanibe4.jpg

ギターのためのソルフェージュ、パルス(リズムと拍感)に特化したレッスンも可能です。

酒井康雄、鎌田慶昭、ロベルト・アウセル、アルベルト.フォン・ヴァンゲンハイムに師事。ほか、古楽をK.ユングヘーネルに、現代音楽をP.アルヴァレスに、音楽現象学をH.リウに師事。ドイツ国立ケルン音楽大学首席卒業。ドイツ国家演奏家資格取得。東京大学文学部卒。

上谷直子(うえたに なおこ)

A. ポンセ、マリー=テレーズ・ギラルディに師事。東京大学インド哲学科卒。

※オンラインレッスン可 ご相談ください。

坂場圭介(さかば けいすけ)

ゆるーくレッスンしていますので、厳しいレッスンが苦手な人はぜひ遊びにきてみてください!

筧優、三上進、アルベルト・ポンセ、デニス・アザバギッチ、セルジオ・アサドに師事。パリ・エコールノルマル音楽院卒業。ルーズベルト大学音楽学部修士課程(シカゴ芸術音楽大学)卒業、同大大学院修士課程首席修了。慶應義塾大学経済学部卒。

松尾俊介(まつお しゅんすけ)

渡部延男、福田進一、アルベルト・ポンセ、キャレル・アルムス、オリヴィエ・シャッサンに師事。ほか、古楽をエリック・ベロックに、室内楽をラスロ・ハダディ、上田晴子に師事。パリ国立高等音楽院ギター科審査員満場一致による首席卒業。

Leonardo Bravo(レオナルド ブラーボ)

レッスンでは"練習のやり方を学ぶ"というコンセプトで教えています。

国立ロサリオ大学芸術学部音楽学科修了。2009年アメリカ合衆国マーシャル大学よりジョン・エドワード特別芸術賞を受賞。04年の日本デビューリサイタルを皮切りに日本国内での活動を開始。

※オンラインレッスン可 ご相談ください。

伊藤亘希(いとう こうき)

DSC_2575_re2.jpg

音楽表現に関して、"知識と感性の統合"をモットーにしております

坪川真理子、谷辺昌央、塩谷牧子、リカルド・ガジェンの各氏に師事。フランツリスト・ワイマール音楽大学(ドイツ)ギター科学士課程を最優秀の成績で卒業。

永島志基(ながしま しき)

完全なギターのテクニックオタクで、初心者から上級者まで。生徒さんが何故弾けないのか一緒に考えることが天職だと思っております。

ホルヘ・アリサに師事。スペイン・マドリッド王立音楽院首席卒業。演奏家資格取得。マドリッド王立音楽院教授資格取得。

松田 弦(まつだ げん)

高知県出身。早稲田大学卒業後、フランスのストラスブール音楽院、スペインのアリカンテ大学の他、オーストリア、イタリアで研鑽を積む。東京国際ギターコンクール、アントニー国際ギターコンクール(フランス)など、国内外8つのコンクールで第1位受賞。

菅沼聖隆(すがぬま まさたか)

IMG_2547.jpg

クラシックのみならずフラメンコギターのレッスンも可能です。作曲も手掛けております。

東京都出身。村治昇氏、坪川真理子氏、金庸太氏、スペイン、セビーリャの高等音楽院にてフランシスコ・ベルニエール氏に師事。同音楽院の最終試験においてギター最優秀生に送られる「Matrícula de honor」受賞。2015 年、スペインの第 31回アンドレス・セゴビア国際ギターコンクール3位受賞。2017年、第8回セビーリャ国際ギターコンクール優勝。

富川勝智(とみかわ まさとも)

現在まで40冊以上の教本執筆や教材編集に関わっておりますので、教える際の「言語化」には自信があります。煮詰まった方も、煮詰まる前の方も是非レッスンに来てください。

佐藤佳樹、手塚健旨、ホセ・ルイス・ゴンサレス、アレックス・ガロベーに師事。バルセロナ・ルティエール音楽院卒業。上智大学卒。

益田正洋(ますだ まさひろ)

益田洋一、シャロン・イズビンに師事。ジュリアード音楽院卒業。

山田 岳(やまだ がく)

佐藤紀雄、ダニエル・ゲーリッツに師事。アコースティックギター、エレクトリックギター、19世紀ギター・バロックギター・リュートなどピリオド楽器の演奏も可。

金 庸太(キム ヨンテ)

習いに来てくださっているということはギターが好きだからだと思うので、 その気持ちを一番大事にしたいと考えていますが、直すべきところは かなりしつこく指導しますので、覚悟してください。

大谷 環、尾尻雅弘、福田進一、アルベルト・ポンセ、ローランド・ブロックス、アルバロ・ピエッリ、ジェラール・ヴェルバに師事。ほかアナリーゼをナルシス・ボネに師事。パリ・エコールノルマル音楽院首席卒業、同音楽院の演奏家ディプロマ審査員全員一致による首席取得。

王立アントワープ音楽院スペシャライズコース修了。

※オンラインレッスン可 ご相談ください。

中根康美(なかね やすみ)

得意分野は、和声、ソルフェージュ、昭和歌謡。

ギターを小山勝、佐々木忠に師事。ドイツアーヘン音大首席卒。

森田綾乃(もりた あやの)

ソロの他に、カルテットの活動も精力的にしています。アンサンブルする上でのコツなどもお伝えできると思います。

佐藤弘和、佐藤紀雄、アタナス・ウルクズノフの各氏に師事。桐朋学園芸術短期大学芸術科卒業、専攻科修了。パリ国立地方音楽院 専門課程ディプロム試験審査員満場一致による合格。

※オンラインレッスン可 ご相談ください。

角 圭司(すみ けいし)